はらっく傾奇者でござ候

管理釣り場メインではありますが、いろいろ書くので ”意にそぐわない方” は静かに御退場ねがいます。

自民党安倍総裁、憲法第改正を目指す

自民党安倍総裁は次期衆院選の争点として、憲法改正を全面に押し出すようだ、やっと日本国憲法アメリカに押しつけられた占領軍押しつけ憲法から脱却する事ができる、良かった本当に良かった。







日本国憲法は日本人が日本人のために作ろう。







当然平和な憲法で良いと思うが、今までのような腰抜け弱腰で何もしない何もできない平和憲法ではなく、他国に舐められない、他国を攻める事はありませんがもし日本の国家主権を侵すような事を他国がするのであれば、日本は軍事的に一切の容赦はしませんよ、だから仲良くやりましょうって平和的な憲法にすれば良いと思う。

また集団的自衛権は米国と軍事同盟を結んでいる以上行使する必要がある、でないと軍事同盟自体が成り立たなくなると思う、戦いたくはないけれど同盟国が危ない時には何もせず、日本が危ない時はアメリカさん空母出して!ミサイル撃って!じゃ同盟が成り立たなくない。



間違いなく物騒な時代にはなるが、実は今が平和すぎと言うか安全保障を全てアメリカに頼んでしまっていて、日本を日本人が一切守っていない状態、そりゃ国防をアメリカに任せておくのが一番日本人が死ななくて楽だけれど、その楽さも実は幻を見ているだけで、いざ中国と開戦ともなれば、日本人が無抵抗のままたくさん殺される事になる、そうなってからでは手遅れなのである、そうなる前に最低限の被害で済むように大きな軍事力を持って準備しておく必要がある、それが本当の安全保障だ。

日本人が死なない国防なんてあり得ないのです、いずれ訪れる戦争で負けたら終わりなんです、勝てば戦争は官軍です、負けたらどんなに正義を振りかざしても悪なのです、そうならないよう常に日本を守り、戦争には絶対に負けない準備をしておくのが世界の常識なのです、日本人はそう言う点では世界中から笑われる非常識な国であり国民の意識なのです。

全ては教育です、敗戦教育で腐ってしまった日本を元に戻すには時間は掛かりますが少しずつ日本という国を知り、国家主権を守る、国が亡くなるとどうなるのかを誰もが意識できるような国にしなければ、日本はきっと滅んでいく事でしょう。



ZAKZAKより




▼「憲法改正」は総選挙の争点になるか 目指す思いは同じだが…

2012.10.21


総裁選も盛り上がり、自民党が一気に国民の期待を集めている。勢いに乗る安倍晋三総裁は、次期衆院選憲法改正を争点のひとつにする意向を示している。

 一方、国政活動を開始した日本維新の会は、肝心の国会議員のタマが小粒なうえ、橋下徹代表が大阪から国政を指揮するという異例の体制が「何をやっているのかわからない」と思われ、急激に人気を落としている。

 この安倍さんと橋下さんの2人は、「改正の発議要件は衆参両院とも3分の2以上」と定めた憲法96条について、「2分の1に緩和すべきだ」という考えで一致している。

 維新は人気を落としたとはいえ、関西勢を中心に総選挙で30−40人は当選する可能性がある。自民も衆院議員の現在の定数480の半分ぐらいは獲得するかもしれない。自民が維新と公明を合わせて連立を組むと、発議要件の3分の2は現実味を帯びてくる。というより、その場合には民主党の中にも憲法改正論者がかなりいるので、次回の総選挙の争点で国民の理解が進めば一気に事が進む事態も想定される。

 ただ、憲法改正の手順については同じだが、どう改正するのかという内容になると、安倍さんと橋下さんの考えはまったく違ってくる。

 地方自治道州制など統治機構にこだわる橋下さんに対し、安倍さんは「強い日本」「美しい日本」にしたいということで、まずは憲法9条の改正を目指す。憲法改正という入り口は同じでも、出口の景色が全然違ってくる。したがって、連立を組む場合には入り口論だけにしておかなくてはうまくいかないだろう。

 「憲法改正の結果、どんな日本にするか」ということを安倍さんに語らせると、おそらく中国など近隣諸国への強硬姿勢や「戦前の夢をもう一度」という感じの主張をしそうだ。多くの国民はその段階で「ちょっと違うんじゃないの」と感じるかもしれない。

 若い人たちの不満と不安に対し、こういう国を作るんだよ、という姿を見せることが、安倍さんの最大の課題ではないか。

 一方、橋下さんの最大の課題は、「道州制が実現したとき、たとえばこんな九州になります」「地方自治が進んだら、このような北海道が可能」というように、具体的な姿を見せることだ。

 ただ、いずれにしても私は、憲法改正を総選挙の争点にしてもあまり盛り上がらないと思う。なぜなら、国会議員を含めて憲法をきちんと読んだことのない人がほとんどだからだ。翻訳文だから、読んでも頭が痛くなってしまうと思うが、もしじっくりと読んだら、こんなに拙劣な日本語で一体何が言いたいのか、という疑問、いや怒りさえ抱く人が多いのではないだろうか。

 本来ならば、こうした現実とのズレも含めて、なぜ憲法を改正しなくてはいけないのかということを時間をかけて議論しないといけない。手順としては次の総選挙で96条を変更して過半数で国会の発議ができるようにし、その後数年かけて具体的な憲法の草案を議論する。どういう国にするのかを巡る議論は消費税などと違って日本の将来の姿が論点となるので盛り上がるだろう。

 その次の総選挙でいよいよ新しい憲法をめぐって政党は雌雄を決することになる。その過程を経て、初めて日本は「戦後」と決別し新しく生まれ変わるに違いない。