釣行日は2018年(平成30年)8月11日(土)です。
Fishing No.2018-054
8月9日(木)10日(金)11日(土)とプチ夏休みで、10日はふぐすまのN本メンバーとキングフィッシャーにでも… と思っていましたが、N本メンバーには ”来そうな感じを臭わせながら行かな〜い” と言う ”来るかもしれない詐欺” を働いてしまったw 珍しく気が乗らず二日連続で釣り無しとなり、三連休最終日も無しかな〜? と思いながら、何人か釣り友にLINEで動向を探るとBCAなぼんどさんが ”釣り休みでも良いけど、何処か行きますか?” と言ってくれたので ”イク、行く〜” とご一緒することに^^ 行き先は ”訳あって” また ”すそのフィッシングパーク” さんにお邪魔してきました^^ 9日前に行ったばかりなので、東京からはかなり遠いすそのFP、一度行ったら立て続けに行くような距離の釣り場さんではありませんが ”訳あって” やむなく… やむを得ず… 本当は全然ぜ〜んぜん行きたくないんですが…(大嘘w) 行ってまいりました^^
”訳あり” なので到着は8時30分頃と遅刻^^; お盆休み中の祭日の土曜日… それじゃなくてもすそのFPの週末は激混みが当たり前^^; 狭い釣り座でぼんどさんと肩寄せ合ってバコバコしようと思っていましたがw 大型連休初日は管理釣り場に来る方は意外にも少なく、どうやら皆さん海外旅行に行っておられるようで、予想に反しすそのFPの祝日にしては空いていました^^ 到着直前に通り雨が有り、水温と気温の差で水面には幻想的な湯気が立っています^^
真夏はやっぱりすそのフィッシングパークだね^^ posted by (C)はらっく DSC-HX9V
人気の上池はそこそこ混んでおり、夏休みを利用し友人らと釣りを楽しむ若い方々が楽しそうです^^
真夏はやっぱりすそのフィッシングパークだね^^ posted by (C)はらっく DSC-HX9V
前回8月2日に来た時にはありませんでしたが、この日は ”かき氷無料引換券” を釣り券購入時に頂けました、真夏の管理釣り場にかき氷は欠かせません!! 嬉しいサービスとなっています^^
真夏はやっぱりすそのフィッシングパークだね^^ posted by (C)はらっく DSC-HX9V
釣り座はと言うと、もう説明は不要ですかね? 我々なんの打ち合わせも無く上池、中池には目もくれず…w
上池
真夏はやっぱりすそのフィッシングパークだね^^ posted by (C)はらっく DSC-HX9V
真夏はやっぱりすそのフィッシングパークだね^^ posted by (C)はらっく DSC-HX9V
中池
真夏はやっぱりすそのフィッシングパークだね^^ posted by (C)はらっく DSC-HX9V
下池(ミックスポンド)に向かって飼い猫のようにまっしぐらw この感じだと下池は混んでいないかな? と思っていましたが、やはり釣り座選びには困らない程度の客入りだったので、とりあえず駐車場側の中央に並んで入りました…
真夏はやっぱりすそのフィッシングパークだね^^ posted by (C)はらっく DSC-HX9V
するとぼんどさんが早速釣り、なにやら見慣れぬ黒光りする真新しいランディングネットを使用している… ”あ゛っ!アレは(゚Д゚)” そう!泣くエリアキチガイ中年も黙るエリア界ランディングネットの最高峰、第16回トラキン・トップマイスターのパズデザインな伊藤雄大氏が開発した ”THE ANSWER(ジ・アンサー)” を持っているじゃありませんか! 真剣に取り組むエリアトーナメンターなら誰しもが欲しがる一品、ロッドやリールには金に糸目は付けない金満アングラーが多いエリア界ではありますがw ”欲しい!欲しいけれど高くて手を出せない…” と、何故か?ランディングネットにはお金を掛けられないと言う人が多く、それでも長いのが欲しいと言う人達は皆ディスプラウトさんの ”DSランディングネットロング” に手を出しているのが実情^^ 今回ぼんどさんがジ・アンサーを手に入れた理由、それは… 言わずもがなな ”エキスパート昇格” への意欲の現れです、今年は平谷湖戦からトライアル全戦を参戦するそう、気合度は100%… いや、200%のFULL・FULL・FULLMA〜Xです^^ なお、ジ・アンサーのリポートはぼんどさんブログにて^^
真夏はやっぱりすそのフィッシングパークだね^^ posted by (C)はらっく DSC-HX9V
偶然にも、この日対岸にはノリーズな伊藤雄大氏が釣りビジョン?(ドロンズ石本似のディレクターさんが居たから)の撮影に来られていました^^
真夏はやっぱりすそのフィッシングパークだね^^ posted by (C)はらっく DSC-HX9V
釣り座に付き左右を眺めると… この日はエリアトーナメントを通じて知り合った方々が多く遊びに来られています^^ 手前から座間のドットコムぶりなS渡さんと、来週キングでまた会うA木さん^^
真夏はやっぱりすそのフィッシングパークだね^^ posted by (C)はらっく DSC-HX9V
そして、誰が軸なのかは分かりませんが^^; 私的にはヴァルケインなY田さんご夫妻と釣り友ご一行様が、一泊で遊びに来られていたようでワイワイと楽しんでおられました^^ (チーム戦の最中に写真をお願いしてしまい、ハンドルから手を離してポーズで撮らせていただき感謝^^)
真夏はやっぱりすそのフィッシングパークだね^^ posted by (C)はらっく DSC-HX9V
しばらくすると、ディスプラウトなマグナム・高田プロが下池に登場!^^ スプーンで難しい時間帯だと思い込んでいた時でも、クランクで藻掻き苦しむ我々を横目にスプーン(ローラ)で釣られていました、プロは流石です!^^ この時 ”その使っているロッドはなんだろう?” と気がついていましたが聞けず… 帰宅してネットを見ると、どのショップのHPにもディスプラウトから ”Exstan TwinFire ebtf-612UL γ Truth” が新発売されたばかりのようでした、普段だと白いロッドばかりの高田プロですが、なんか白くないロッドを使っていたので気になっていましたが、まさにそのロッドだったみたいですね?^^ なお、この写真もなかなか良く撮れていると思いますが、実はもっと良い写真が有りましたが諸般の理由でこちらのみを掲載^^
真夏はやっぱりすそのフィッシングパークだね^^ posted by (C)はらっく DSC-HX9V
ディスプラウト・内田氏100%満足な出来映えの ”Exstan TwinFire ebtf-612UL γ Truth” 完成^^ ガンマと聞くとスズキの2ストロークバイク ”RG250ガンマ” を思い出す反面、血液検査のγーGTP値を気にしてしまうのは寄る年波ですかね?w
で、二週連続のすそのフィッシングパークの釣りはと言うと… ヤマメとアマゴが大幅に減り掛かりづらいアタリが少し減っていました、はらっくさんの場合あとはほぼほぼ変わらない状況で、困ったらとにかくボトムを叩けば釣れます^^ MVPはシャドウアタッカーのダークオリーブでした^^ 日中スプーンで連チャンするのは放流の時だけで、それ以外はまぁ難しく、そう言った釣りを好む人には十分楽しめる環境ではありますが… それ以外のはらっくさんの様な人はクランクでひたすら探して行く感じです、クランクの場合ローテしていればポツポツは釣れます、しかしながら大連チャンはそう起こることは無く、例え2連発3連発をしたとしてもそこ止まり、その後は一気にアタリがパッタリ無くなるので、直ぐに次の当たるクランクを探しに行くと数を稼げるような状況、お勧めはクランクで小当たりを見つけ止まったらボトムを叩き、ボトムが止まったら再度クランクで小当たりを探し、止まったらボトムを叩くの繰り返しです、クランクで釣ってボトムを休ませ休ませ釣ってさえいれば、30分も釣れないなんて事は一切起こらず、カウンターの数字が安定して加算されていきます^^
そんな感じで釣っていると、14時頃には70尾を超える釣果となります^^ ボトムの釣りが出来ないとこの半分… 半分以下とかになっちゃうかも(>_<) この釣果には午前の放流の釣果も含まれており、その際にぼんどさんと ”15分15分釣り座ローテ有りドリンク無し” で勝負をして、この勝負は後半ローテ一気に捲られ ”18-19” のスコアーで負けてしまいましたが(>_<) 放流で二人並んで20尾近く釣れちゃうすそのの放流、非常に良いコンディションだとも言えますが、放流車(フォークリフト)の放流ポイントと釣り座の位置関係で大きく釣果が変わってくるので、軽く今の状況を書いておきます。
真夏はやっぱりすそのフィッシングパークだね^^ posted by (C)はらっく DSC-HX9V
聞くと、下池(ミックスポンド)の放流位置は午前が駐車場側中央電灯の左側、午後が中央電灯の右側で行われます(マグナム・高田プロ談)。 魚の動きは日によって違うとは思いますが、この日の放流魚の動きは、とにかく入れた魚は中央電灯の右側に向かって行くと言う状況でした、なので午前の放流では中央電灯の真下で釣っていたため、左手から放流が入ったので、我々の目の前を多くの放流魚が通っていくので二人とも20尾近い釣果を挙げられました…
しかし午後の放流は駐車場側中央電灯の右側で行われます、まぁ日が悪かったと言う事も有りますが… この日はその電灯の右側の放流ポイントには豪腕な方々がウジャウジャしていました(゚Д゚) 時間が経てば中央電灯の右に溜まった魚が左の方にも廻ってくることも考えられますが…
真夏はやっぱりすそのフィッシングパークだね^^ posted by (C)はらっく DSC-HX9V
ことごとく豪腕な方々に釣り尽くされてしまい(´д`)
真夏はやっぱりすそのフィッシングパークだね^^ posted by (C)はらっく DSC-HX9V
我々の所にまで逃げ込んでくる魚は一気に半減し、この時の勝負は ”11-11” のドローとなっています^^
真夏はやっぱりすそのフィッシングパークだね^^ posted by (C)はらっく DSC-HX9V
なお、釣り座を駐車場側中央電灯から最も左の釣り座に移動していたS渡さんとA木さんの放流勝負は、寄り一層困難な状況で(>_<) スコアーは25分勝負で ”2-2” のサドンデス戦となり…
真夏はやっぱりすそのフィッシングパークだね^^ posted by (C)はらっく DSC-HX9V
はらっくさんがS渡さんとおしゃべりをしている時に、A木さんが1尾先に釣り上げ勝利、S渡さんすいません話しかけちゃって^^;
真夏はやっぱりすそのフィッシングパークだね^^ posted by (C)はらっく DSC-HX9V
A木さんとS渡さんは6時間釣行だったので14時に上がりとなりましたお疲れさまです、またどこかの大会でよろしくです^^ その後はすっかり忘れそうになっていた ”かき氷無料引換券” を使いに行ってきました^^
真夏はやっぱりすそのフィッシングパークだね^^ posted by (C)はらっく DSC-HX9V
味は沢山種類があり悩みましたが ”練乳50円” を見つけた瞬間 ”イチゴ” 一択となり、イチゴミルク味でいただきます^^ かき氷は少々粗挽きではありますが、真夏の日射しが煌々と降り注ぐ中食べるかき氷は ”サイコーです!” と言いたいところでしたが… この日は曇りの時間が長くにわか雨が降ったり止んだりと、最近の天候と比較すれば実に涼しく感じる一日だったので、かき氷の美味しさも半減と言った感じでした^^;
真夏はやっぱりすそのフィッシングパークだね^^ posted by (C)はらっく DSC-HX9V
おそらくこのサービスは一日券を購入した方限定無料サービスのようです^^ 有料の場合300円となっていますが、氷は特盛りつゆだくシロップでそこに練乳を掛ければ、ほんと真夏のエリアでは最高のご馳走ですw ぜひ食べてみてください^^
真夏はやっぱりすそのフィッシングパークだね^^ posted by (C)はらっく DSC-HX9V
その後夕方まで ”クランク・ボトム・クランク・ボトム・たまにスプーン” みたいな釣りを繰り返し、飽きない程度に釣果を伸ばしていき、17時前に ”写真撮ってもらえますか?” とY田さんご夫妻グループから頼まれたので ”もちろんです!” ”撮り慣れていますから” と快諾しw 釣り友旅行初日の記念撮影^^ なお、マグナム高田プロは知り合いですがグループ旅行のメンバーではありませんw
真夏はやっぱりすそのフィッシングパークだね^^ posted by (C)はらっく DSC-HX9V
時間にして17時30分過ぎ、それほど爆裂していないボトムをシャドウアタッカーで叩いて叩いて絞り出し、この日も無事 ”束釣り” を達成できました^^ いやいやホントすそのFPは ”数釣り・大物釣り” の両面で裏切らないど偉い釣り場さんです^^ 下池(ミックスポンド)が無かった頃は、数は40尾前後とそこそこ釣れるし、釣れればどの魚も大きくて大満足できる釣り場と言う印象の釣り場でしたが、下池が出来てからはトーナメンターもが大満足できる ”大爆釣数釣りエリア” として大きく進化しました、ホントすそのFPは凄い凄すぎます^^
真夏はやっぱりすそのフィッシングパークだね^^ posted by (C)はらっく DSC-HX9V
18時を過ぎぼんどさんがボトムが熱くなってきましたよ ”自分でもシャドウアタッカーで釣れちゃう^^” と苦手?食わず嫌い? だったシャドウアタッカーでボコボコと釣っている、この日も早上がりを予定していたはらっくさん18時には帰ろうかと思っていましたが、そのボトムが熱い時間帯をぼんどさんとシャドウアタッカーで釣りまくり、ボトムの状況が落ち着いてきた19時前頃にこの日の投了としました。 この日の釣果は109尾です、前回よりも10尾程度少ないですが… ま〜ったく問題有りません、内心今日は釣り休みかな? と思っていた状況からの束釣り達成 ”楽しかった〜” の一言です^^
真夏はやっぱりすそのフィッシングパークだね^^ posted by (C)はらっく DSC-HX9V
陽が完全に沈みきって暗くなる前に一人ぼんどさんを置いて帰路に付きました、あとでぼんどさんから聞いたこの日のすそののナイターは、前回よりも ”ノア18の黒” が良く効いたそうで、2時間で30尾以上の釣果となり、トータルで150尾近い釣果を挙げられたそうです、良いな〜最後までやりたかったな^^
この後、お盆期間中は休みが一日しか有りません^^; そして19日(日)は夏の陣なので、その一日しか無い休みはキングフィッシャーに行き夏の陣のプラに充てるべきだとは思うんですが、他の釣り場さんでキング夏の陣のプラすることになりそうです… ま〜ったく意味が無いですが、良いんです楽しい釣りが出来れば^^
そう言えば定休日の大事なお知らせがトイレに貼ってありました^^ お間違いの無いよう気をつけましょう^^
真夏はやっぱりすそのフィッシングパークだね^^ posted by (C)はらっく DSC-HX9V
。