釣行日は2019年(令和31元年)5月30日(木)です。
Fishing No.2019-028
特に行きたい釣り場も無かったので… 常磐王の練習をしにFAほのぼのに行ってきました^^ 先週ぼんどさんと一緒に行った1回目の練習でほぼほぼ絞れているため、今回は天候の変化で何か違いが有るのか? の確認と、新たな爆釣パティーンでも見つかれば? と言った目的での釣行^^ この日も自宅を4時に出発し片道155キロかかる水戸街道を走行していくと到着時間は7時10分頃、やはり平日はほぼ片道3時間で到着できるので、大会当日は日曜日でそれも6時到着ともなれば2時間半有れば大丈夫だと思います^^
この日道連れは居らず、終日一人で黙々と… と思っていました。 が! 到着直後ポンドに目をやるとなにやら見覚えの有るシルエットが目に飛び込んできた… え! あれはもしや? 偏光グラスをしているし別人の可能性も十分有るので、背後に回りコッソリとタックルを確認すると、座間で見覚えの有るパープルで統一されたタックル… (○じまとおるもパープルで統一されているけれど… 絶対にあいつじゃないw) ま、間違い無い(゜Д゜)
常磐王決勝大会のプラ2回目 posted by (C)はらっく DSC-HX9V
はらっくさん的にはNOIKEなイメージが強いですが、本人いわくジョイバレーがホームらしいのでジョイバレーなC脇さんでしたw 何人か知り合いが居る可能性は有るかな? とは思っていましたが、まさかC脇さんが居るとはまったく想像出来ませんでした…
常磐王決勝大会のプラ2回目 posted by (C)はらっく DSC-HX9V
そしてこの時、瞬時に思ったことは ”このまま今日一緒に友釣りをすると、まんまNOIKEな常磐王参加者に情報が垂れ流しになっちゃうな…” と言う事^^; はらっくさんの脳内での勝手な解釈では、この日のC脇さんはNOIKE組の ”斥候” ”隠密” ”特殊工作員” ”スパイ” と言う位置付けに(^O^) 直近の映画業界で例えるなら、私的に好きな映画 ”MIBシリーズ” の第4弾 ”MIB インターナショナル” と言う映画が間もなく日本でもロードショー公開されますが、その主人公は ”エージェント” と呼ばれている、そこにC脇さんを当てはめれば ”エージェントC” と言う事になりますねw
う~ん、どうしよう?(´Д`)
脈絡無く貼ってみたり^^;
常磐王決勝大会のプラ2回目 posted by (C)はらっく DSC-HX9V
Photo By エージェントC
しかし、この日ホント偶然にも遙かふぐすまの地で、普段一緒に釣りをする事がほぼ無い釣り友と遭遇したのに ”情報が漏れちゃう” などと言う、そんな了見の狭い小さな事を気にして、終日隠し事をしながらの釣りではストレスが大きいしまったく楽しくない!… と言うことで、情報漏えいは一切気にせずに友釣りを楽しみました^^
もちろん帰り際にMIBでおなじみの ”ニューラライザー” でバシャッとやってエージェントCの記憶を消しておいたのは言うまでもありませんw
MIB ニューラライザー posted by (C)はらっく DSC-HX9V
そんなエージェントCとスプーン縛り30分数釣り勝負を行うと… とある釣り方で嵌められ ”3-10” で大敗(>_<) そっか… まぁはらっくさんのスプーン力の低さも有りますがw その釣り方ならスプーンでも容易に釣ることができるのか、なるほどなるほど^^
常磐王決勝大会のプラ2回目 posted by (C)はらっく DSC-HX9V
お昼は一緒にほのぼの名物のカレーライス、今日も喉ごし良く一気に胃袋に流し込めました、やはりカレーライスは喉ごしが重要^^
常磐王決勝大会のプラ2回目 posted by (C)はらっく DSC-HX9V
食後にエージェントCから、NOIKEやジョイバレーで日頃から交流の有る、はらっくさん基準で数人存在する ”エリア界のリビング・レジェンド(生きた伝説)” ロデオクラフトなM田さんの話を聞いていると… 訪れる釣り客達にいつも美味しいカレーを作ってくれているお母さんがアンファンを持ってきて ”この人こないだ来たんだよ” と興奮気味に笑顔で教えてくれました^^ 聞いた話では、M田さんはその時が初ほのぼのだったようですが、存在感が有りすぎて初対面のお母さんにもハッキリと覚えられてしまったようです^^
常磐王決勝大会のプラ2回目 posted by (C)はらっく DSC-HX9V
カレーを食べ終え、ふっと玄関の向こうを見ると… 見覚えの有るシルエットがスマホを弄りながら通り過ぎていく ”あ~!” っと思って扉を開け声を掛けると… やはりそうでしたサウリブなM子さんです^^ M子さんは高萩ふれあいの里で行われた常磐王予戦4位で、決勝トーナメント出場の権利を獲得しており、自宅が近所で10時頃からプラに来ていたようですがまったく気が付かずw 午後の数時間ご一緒させていただきました^^
常磐王決勝大会のプラ2回目 posted by (C)はらっく DSC-HX9V
帰り際、15分3ローテそこそこ何でもありの数釣り勝負を行うと… 45分という長丁場、16時から行ったので時合いで活性はそこそこ良いはず… それほど大きな差は付かないかな? と思っていましたが、勝負の行方は ”20-16-*” と言うスコアーで幕を閉じました^^; 大敗を喫したエージェントCは ”ボコボコにされたけど楽しかった(´Д`)” とは言ってましたが… どうにか機会を作って再びほのぼのでリベンジしたい! と、まぁまぁ本気で言ってました^^
常磐王決勝大会のプラ2回目 posted by (C)はらっく DSC-HX9V
3人で閉店の17時30分まできっちりと釣り、駐車場で少々ダベって帰路に付きました^^ ふぐすまと言う普段まず訪れることの無い… 私的には ”最北の釣り場” で ”終日ソロ釣行” を覚悟し遊びに来ていましたが、近所に住んでいて常磐王の権利を持っているM子さんとは会うべきして遭遇したのだと思いますが、まさか千葉県民のエージェントCと互いに私的最北エリアと言う、小さな点を突くように遭遇するとは想像が付かず ”嬉し楽しい誤算” でした^^ お二方と終日・半日と大変楽しい釣りをすることが出来ました、45分と言う長丁場の勝負も疲れはしましたが楽しく^^ また機会があればぜひ友釣りを致しましょう、エージェントCのリベンジマッチも有ることですしね(^O^)
※ご承知の通り、一切釣り方の内容に関することは書いていませんがw 一つだけ有意義な情報を書き足しておきます。 プラ1回目の時は居なかった ”メマトイ虫” がこの日は居ました、巻いている最中に一番酷い時で5尾以上のメマトイ虫が偏光グラスの周囲を飛び回ったり、レンズに止まったり、耳元で羽音を立てたりして、何度発狂しかけたことか…w ハッカ水が必須となっているのでお忘れなく^^
。