はらっく傾奇者でござ候

管理釣り場メインではありますが、いろいろ書くので ”意にそぐわない方” は静かに御退場ねがいます。

尚仁沢… いや那須高原ルアーフィールドで管釣り部会

タイトルを見た時点でネタバレなんですが、なんと!初尚仁沢アウトドアフィールドを堪能しようかと思っていたら、まさかまさかの定休日でしたw

尚仁沢アウトドアフィールドのブログには通年営業と書いてあって、定休日なんて書いてないんだけどな〜、本当に休みだったのかな???

帰宅後よくよくブログを「休」で検索していくと次ページに、昨年は金曜日が定休日で今年から水曜日が定休日に変わったようなブログ記事を発見しました、ブログの記事に定休日を書かれても流れちゃう…、できればHPのような不動な場所やブログのトップに掲載されるようにしてもらえると助かるな〜




尚仁沢アウトドアフィールドへの看板
尚仁沢アウトドアフィールドの看板
尚仁沢アウトドアフィールドの看板 posted by (C)はらっく DSC-HX9V

尚仁沢アウトドアフィールドの入り口、下の看板あれはなんだ???
尚仁沢アウトドアフィールドの入り口
尚仁沢アウトドアフィールドの入り口 posted by (C)はらっく DSC-HX9V



定休日情報なんてどこに書いてあるんだ〜^^; 毎週水曜日?各週?月一?
尚仁沢アウトドアフィールドの入り口
尚仁沢アウトドアフィールドの入り口 posted by (C)はらっく DSC-HX9V

6時30分開門で、7時前に開いていないんだからお休みだよね
尚仁沢アウトドアフィールドの入り口
尚仁沢アウトドアフィールドの入り口 posted by (C)はらっく DSC-HX9V





さ〜てと困ったw

尚仁沢アウトドアフィールドからだと他の管理釣り場はどこの釣り場も結構遠い(たぶん^^;)、宇都宮に戻って初インターレークでもと言う話しも出ましたが、ここまで来たなら久しぶりに那須高原ルアーフィールドまで行こうと言うことになり、ナビタイムの行き先を設定し那須高原ルアーフィールドに向かいました、なぜか下道をナビるナビタイム、朝の渋滞にもはまり1時間弱下道を走って8時過ぎに那須高原ルアーフィールドに到着、一昨年ぶり2回目の那須高原ルアーフィールドです。

那須高原ルアーフィールド
那須高原ルアーフィールド posted by (C)はらっく DSC-HX9V

那須高原ルアーフィールド
那須高原ルアーフィールド posted by (C)はらっく DSC-HX9V




駐車場に車は5台でしたが、フィールド内には10人ほどのお客さんが既に釣りをしていました、そしてちょうど自分たちの到着とほぼ同じくらいに頭に赤いぼんぼりを付けた帽子を被る太めの2人と女性の3人組みが駐車場に居た、釣ってる最中にはヤックとかって言葉や、トップウォータープラグで釣っている、そう言えばどこかで見たこと有るな… そうだリプライの戸締まりさん… いやいやw 戸祭さんご一行ですね、カメラや取材者は居ないようだったのでプライベートでの釣りだったようです、赤いぼんぼり付きの帽子は目立ちますね。

那須高原ルアーフィールド
那須高原ルアーフィールド posted by (C)はらっく DSC-HX9V





さて部会ですが、受け付けで1時間遅れの一日券を購入し、とりあえず空いていた1号池(小物狙いの方)の駐車場側のインレットから遠い場所に3人並んで入りました、先客さんはの多くは大物狙いで2号池で釣っているようです。

釣り座はこの辺
那須高原ルアーフィールド
那須高原ルアーフィールド posted by (C)はらっく DSC-HX9V





とりあえずジキルで様子を見るも当たりなし、しかし隣で釣り始めた1号がいきなり1投目で結構大きいサイズを釣り上げた、その後すぐに大物をまた釣った、尚仁沢用にポケットに忍ばせたメジャーで測ってみると45cm有った、普段小さい30cm未満のマスばかり釣っているので40cmオーバーが2連発すると凄いな!と思ってしまいます。

しばらくして2号も釣れ始め4尾まで調子よく釣果を伸ばした、どれもこれも良いサイズの魚ばかりだ、聞くと全てカランバで釣ったそうだ、まだ釣れていない自分^^; 最近釣れ始めが遅いので早く安心したい。

と言うことで最近すっかり釣れないココニョロで釣り始めた。




ひとつ一昨年釣行時から変更されたレギュレーションが、いやこれはかなり大きな変更点で、もしかしたら一昨年もそうだったかもしれませんが、クランクのフックは1つまでと言うことになっています、私的にはこのレギュレーションは「尾瀬」だけかなと思っていましたが、那須高原ルアーフィールドも仲間入りしました。(1号のブログを読むと一昨年も1フックだったそうです^^;)



なのでまずはココニョロでと言うことになっちゃいました、だってフックを外すのが面倒なんだもんw

とりあえず俺カラの元エースカラーを投げると、すぐに1尾目が釣れほっとしました、釣り始めて1時間ちょっと過ぎていました^^; でも一安心です、前回の鬼怒川のように2時間釣れない状態が続くと心が折れて午前中で帰りたくなっちゃいますからねw

よこで先に釣っていたお兄ちゃん達は、その後だいぶして1尾釣り上げ大感動していました、どうやら長い時間釣れていなかったようです、初心者や初心者に近い方にはそこそこ難しいかもしれませんね那須高原は。





そして今日たまたまデビューを飾ることになっていた俺カラのココニョロ、枝豆と青を使ってみました、すると噂通り枝豆カラーは良い感じですね、しかし青はまったく良いところがありませんでした、すぐに結果が出た枝豆は終日投げましたが、青は朝少し使っただけで結局釣れませんでした、次回尚仁沢で釣れたら良いなと思います。

元エースカラーで釣った1尾目40センチ
那須高原ルアーフィールド
那須高原ルアーフィールド posted by (C)はらっく DSC-HX9V

デビューした枝豆カラーでもすぐに釣れました
那須高原ルアーフィールド
那須高原ルアーフィールド posted by (C)はらっく DSC-HX9V



枝豆カラーココニョロ、通称豆ニョロで4尾釣れ良い感じだな〜と思っていたら釣れなくなった^^; しかし1フックルールが有るのでひたすらココニョロをローテし、たまにへの字ファイターなどを投げ、マイクロクラピーなどで釣れたら楽だな、なんて思っていましたがココニョロ以外は駄目でした、で豆ニョロで釣れた魚はどれもこれも40センチもしくはそれ以上のサイズでした、見える範囲の魚を見ても1号2号の釣る魚を見ても、周りのお客さんが釣る魚どれを見ても全てがでかい、40センチは当たり前です。

ヒットすると誰もがドラグが出て魚が勢いよく走る、おのずとロッドを持つ手には力が入ります、そしてしばし魚とのバトルの時間が始まり、より元気な魚、大きな魚を掛けた場合は沖へ左右へと魚が突っ走ります、そんな状態が小物池である1号池では当たり前の光景なのですココ那須高原ルアーフィールドでは




実に楽しい〜




次から次へと数が釣れるのではないのですが、釣れれば40センチが平均サイズ、平均を正確に出すときっと40センチを超えると思います、最低サイズの大半が40センチだと言うことになります、ゆえに期待感が持ててモチベーションが維持できるのです。

モチベーションは高いのですが数は出ないので、いや上手い人ならバシバシ釣れるのでしょうが我々には無理w

10時頃になると受付前のストック池でオーナー夫妻が大きな網を持って放流作業を行っている、網ですくわれる魚はどれもこれも大きい、放流が始まると奥さんが池を廻って知らせてくれました、派手な放流カラーのスプーンで攻めていきましたが、1号と2号は数尾釣り上げましたが自分は完璧に放流狩り失敗、コツコツ当たっているんですがでかいクセに乗りませんでした残念…

放流の準備中のオーナー夫妻
那須高原ルアーフィールド
那須高原ルアーフィールド posted by (C)はらっく DSC-HX9V

1号池の様子
那須高原ルアーフィールド
那須高原ルアーフィールド posted by (C)はらっく DSC-HX9V

那須高原ルアーフィールド
那須高原ルアーフィールド posted by (C)はらっく DSC-HX9V

那須高原ルアーフィールド
那須高原ルアーフィールド posted by (C)はらっく DSC-HX9V

那須高原ルアーフィールド
那須高原ルアーフィールド posted by (C)はらっく DSC-HX9V

那須高原ルアーフィールド
那須高原ルアーフィールド posted by (C)はらっく DSC-HX9V

那須高原ルアーフィールド
那須高原ルアーフィールド posted by (C)はらっく DSC-HX9V

大物狙いの2号池、全然自分は1号池のレギュラーサイズで十分ですw
那須高原ルアーフィールド
那須高原ルアーフィールド posted by (C)はらっく DSC-HX9V





昼ご飯前の時間帯に、インレット寄りの釣り座で釣っていた2号がタバコ休憩をしていたので、その釣り座で豆ニョロを投げてみた、2号は釣れない釣れないと言って休憩しに行ったのですが、豆ニョロを投げると3連続ヒット、そして3バラシのノーゴールwww 隣で見ている1号が2号の釣り座はスイートスポットですねなんて言って笑ってる、そして4投目もヒットして無事に水揚げ成功、そして5投目も水揚げに成功、なんだか釣り座プラス豆ニョロのセットが当たっているようだ、そこにオーナーがやってきて何が当たっているのか聞かれたので、ニョロですよと言うと、最近はずっとココニョロが駄目なんですよ、色は?と聞かれたのでオリカラの緑色ですと応えると、枝豆色って言うんですよねと会話をして、6投目をキャストするとまたまたヒットして水揚げに成功なんだか入れ食いです楽しいw

さすがに6連続で掛かるとその後はシーンとしていたので、オーナーからお弁当が届いていますよとも言われていたので昼食にしました。





昼食は9時までに頼めばお弁当の出前を取ることが可能です、定番のショウガ焼き弁当、唐揚げ弁当なども有りますが、無難なカツカレーにしました。

かすかな記憶では、前回ショウガ焼きを頼んであまり美味しくなかった覚えがあるので無難なカレーにしましたw 届いてからだいぶ時間が経っていて冷えていましたがまあまあ美味しかったです、届いたらすぐに知らせてもらえるようにしておけばきっと美味しいカレーを食べることができると思います、しかしこの日は呼んでもらわないで正解でした、もしもう少し早く食べていたら豆ニョロでの連チャンを味わえなかったでしょうからね、ちなみに午前中で9尾というさみしい釣果でしたが、サイズが全て40アップなので全然釣れないな〜と言う感覚は有りません。

40センチが掛かると、ドラグが出て重いのですが1号と小さいのが釣れたアベレージだと言って笑っていましたw

カツカレーが無難だと思いますよ
那須高原ルアーフィールド
那須高原ルアーフィールド posted by (C)はらっく DSC-HX9V





午後の部開始です、午後になると急に気温が下がりパラパラと雨が降ったり止んだりなお天気、時には強く降ることがあり後方で茂った草の下で雨宿りをしならの釣りでした、使うルアーはココニョロをメインとしてMクラピーなどです、しかし釣れるのはココニョロが多い、多いと言ってもそんなには釣れていません、でもサイズは相変わらず大きいので数は出なくてもノープロブレム。

草の下で雨宿りをしている時に、人差し指にかゆみを感じた、見てみると赤い血の斑点がポツっとできている、見覚えのあるこの虫さされ後、午前中に2号が手に同じ虫さされを起こしている、見た目はどう見てもブヨの刺し口だ、以前腕を刺された時は後日15センチ程度腫れた記憶があるのでこれは一大事と爪で強く押してアレルギー反応を起こす毒を排出した、念のため強くしつこく皮膚が少し剥がれてくるほど爪で押し続けた、それが良かったのか?その後すぐに腫れることはなかった、2号も腫れてこないブヨではなかったのだろうか?翌日になっても特に腫れも痛みもなかったのでブヨじゃなかったのかな?って思っていましたが、翌日の夕に2号に会うと、ブヨに刺されたところが大きく10センチ近く硬くなって腫れ上がり痛がゆくなっていました、やはりあれはブヨだったようです自分もそう言われて刺し口を触っていたら段々痛がゆくなって来ましたが、少し硬い程度で我慢できるレベル、きっと爪でブヨのアレルギー物質を念入りに排出したのが良かったのだと思われます、2号は薬を塗っただけで毒素の排出は行っていません。

豆ニョロで釣った斑点も魚体も綺麗なブラウントラウト
那須高原ルアーフィールド
那須高原ルアーフィールド posted by (C)はらっく DSC-HX9V





雨は全然我慢できていましたが、突然辺りがピカッと光って大きな音の落雷が発生、すぐにロッドを置いて東屋に避難しました、雨もかなり強くなり20分程度雨宿り、雨も小降りになりそろそろ大丈夫かと池に戻って釣り再開、1尾バラして1尾水揚げをしたところでまた空がゴロゴロと鳴り始めた、オーナー夫人が念のため避難してくださいと言いに来てくれたので素直に避難、30分後雨も上がりカミナリもかなり遠くに行ったようなので釣りを再開しました。

日がさしてきたけれど釣り座は日陰でメチャクチャ寒い、雨上がりで釣れそうな雰囲気も有りましたが人も魚も活性は低めでした^^;

雨で一気に寒くなりました、きっと低気圧到来でしょう
那須高原ルアーフィールド
那須高原ルアーフィールド posted by (C)はらっく DSC-HX9V





3時頃になるとオーナーがペレットを撒き始めた、前回は16時30分頃から巻き始めた記憶があったので、オーナーに聞くとこれはおやつで夕方はバケツで晩ご飯を撒くよと言ってましたw おやつの時間の魚の活性はあまり高くありません、結局おやつペレットタイムは1尾も釣れず夕方の晩ご飯ペレットタイムに期待ですw

3時のおやつペレットを撒くオーナー
那須高原ルアーフィールド
那須高原ルアーフィールド posted by (C)はらっく DSC-HX9V





ポツポツと釣果を伸ばし、夕方になってくると晩ご飯の時間が近いこともあり魚の活性が上がり始めました、2号が午後釣り座を構えたインレット前は水面がざわざわ騒がしくなっていて、2号が調子よく釣っていますとは言っても大連チャンと言うわけでは有りません、そんな時に魚が走りドラグがギーーーーーと出た時にバチン!と聞こえました、思わず今日3回目だろと笑ってしまいました、今日3回目のラインブレイクですw たしかに魚は大きいですが3lbラインを使っていてリールはバンキッシュでそうそうラインが切れるわけがありません、ドラグ調整の失敗としか思えません。

当日もそうですが自分は2lbラインも使用しているのでドラグ調整はバネ秤を使用して調整しています、特に今日は尚仁沢に行くつもりだったので念入りにドラグ調整をしてきました、2lbは400グラム、3lbは550グラムで調整しています、那須高原では結局2lbラインを巻いたタックルでは釣ることができなかったのですが^^; 結果3lbラインを巻いたタックルで釣り続けて正解だったと思います、2lbラインではココの魚を寄せるのは非常に困難だと思われるからです。

さすがに1日に3回もラインブレイクをしたのなら、次回はドラグ調整をしっかりした方が良いと思います、2号は当日現地でタックルをセットするので秤を貸すから550グラムでセットしなさい。

2lbラインなら400グラムドラグ
那須高原ルアーフィールド
那須高原ルアーフィールド posted by (C)はらっく DSC-HX9V

3lbラインなら550グラムドラグ
那須高原ルアーフィールド
那須高原ルアーフィールド posted by (C)はらっく DSC-HX9V





16時30分頃に晩ご飯のペレットタイムになりました、ペレットタイムにはやはりペレットペレットが最強でしょうと言うことで、ペレットペレットの投入です、前回のレイクウッドでは少々やり過ぎて注意を受けましたが、那須高原ルアーフィールドはペレットペレットの使用は全然OKです、オーナーもペレットタイムはペレットペレットとかペレスプが良いよと言ってくれるくらいですから。

しかしペレットペレットでは1尾釣って1尾バラしただけで終了、なんだかおかしい、結局この日は普通にスプーンを巻いていた方が釣れました、ド表層よりも少し下を巻くのが良かったです。

2池から先に撒き1号池にもペレットを撒くオーナー
那須高原ルアーフィールド
那須高原ルアーフィールド posted by (C)はらっく DSC-HX9V






一日を通してボトムがあまり良くありませんでした、あまりというか1尾もボトムで釣ることができません、シャドウアタッカーやスプーンのズル引きでは、3個ほど根掛かりでロストしました、ここのボトムはかけ上がりに少し大きめの石が入っているのでそこにルアーが引っかかってしまいます、ちなみに水はかなり濁っていました、ボトムの形状は前回の釣行時の記憶です、前回来た時はかなり水が澄んでいたのですがこの日はかなり濁っていたのでボトムを目視することは不可能でした、たまたまなのか?わざと濁らせたのかは不明です。

16時59分に終了1分前のアラームがスマホから流れ始めた、するとタイミング良くアイスフェイクにヒット、上がり鱒を無事水揚げし本日の投了となりました。

那須高原ルアーフィールド
那須高原ルアーフィールド posted by (C)はらっく DSC-HX9V






釣果は自分が19尾、1号が20尾、2号が23尾くらいかな?



豆ニョロで3連続バラシ、あのときは釣り座を移動する前にも豆ニョロで2バラシだったので5連続バラシなんてことをしてました^^;







那須高原ルアーフィールドではフック交換は豆に行いましょう、レギュラーサイズの40センチアップを3尾も釣ったらフック交換をするよう心がけましょう…









俺w








帰り道東北道の上三河SAでサーロインステーキを食べて帰りました、歯ごたえのあるお肉でした、不味くはありませんよ。
那須高原ルアーフィールド
那須高原ルアーフィールド posted by (C)はらっく DSC-HX9V







トラウトのオブジェなんかも新設されていました
那須高原ルアーフィールド
那須高原ルアーフィールド posted by (C)はらっく DSC-HX9V






本日でデビューした俺カラココニョロ枝豆と青、枝豆が圧倒的に次期エース格でしたね。
那須高原ルアーフィールド
那須高原ルアーフィールド posted by (C)はらっく DSC-HX9V

那須高原ルアーフィールド
那須高原ルアーフィールド posted by (C)はらっく DSC-HX9V






翌日の朝ドライヤーをかけていると、握る手の握力が弱い力が入らない、会社で1号に聞くとロッドを握る右手が筋肉痛らしい、お互い釣果は19尾と20尾それでいて筋肉痛と握力低下、それほど那須高原ルアーフィールドの魚が全て大きくてパワーが有ったと言うことの証拠ですね。

管釣り部会で年に1回は行くことが決定しました。





ちなみに次回22日の部会はリベンジ尚仁沢アウトドアフィールドです。